カブの種【あごおちカブ】〔F1〕 ※無消毒 ※国産
●あごがおちそう!おいしい「青首カブ」
めずらしい青首のカブになります。
とても肌が綺麗で、なめらかな口当たりで、おいしいです。
青臭さがないので、生のまま食べることもできます。
中カブ〜大カブまで、安定して収穫できます。
青首のカブは、ほとんど出回ることがないので、ぜひ家庭菜園で食べていただきたいと思います。
●種まき時期
冷涼地:7月中旬〜8月上旬
中間地:8月中旬〜9月中旬
暖地 :8月中旬〜10月上旬
(晩秋〜初春についてはトンネルを利用してください)
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。
●種まき方法
幅60cmの畝に、株間15〜20cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。
間引きは本葉が6〜7枚ごろまでに行い、1本立ちにします。
カブの種【あごおちカブ】〔F1〕 ※無消毒 ※国産
-
-
内容量
-
こちらの商品が
カートに入りました
カブの種【あごおちカブ】〔F1〕 ※無消毒 ※国産
●あごがおちそう!おいしい「青首カブ」
めずらしい青首のカブになります。
とても肌が綺麗で、なめらかな口当たりで、おいしいです。
青臭さがないので、生のまま食べることもできます。
中カブ〜大カブまで、安定して収穫できます。
青首のカブは、ほとんど出回ることがないので、ぜひ家庭菜園で食べていただきたいと思います。
●種まき時期
冷涼地:7月中旬〜8月上旬
中間地:8月中旬〜9月中旬
暖地 :8月中旬〜10月上旬
(晩秋〜初春についてはトンネルを利用してください)
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。
●種まき方法
幅60cmの畝に、株間15〜20cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。
間引きは本葉が6〜7枚ごろまでに行い、1本立ちにします。