●暑い時期に作るなら... 迷わずこの品種!
暑さに強く、やわらかく、生食に向いています。
1961年に発売されて50年以上も続いているロングセラーの品種です。
台湾から持ち込まれた「葉深系」の系統で...
耐暑性については、世界最強品種の1つとも言われています。
本来キャベツは、冷涼な気候を好むので...
中間地〜暖地だと、夏の高温多湿条件下での栽培は難しかったのですが...
耐暑性を備えた「初秋」が開発されたことにより...
晩春〜初夏の栽培が可能となりました。
種まき時期は、3月〜7月までと幅広いです。
当店がある長崎県北部では、8月中旬までまくこともできました。
適期であれば、定植後55日で収穫できる極早生種になります。
現在では、他にも暑さに強い品種も販売はされていますが...
「初秋」は、この時期にまける品種の中では...
とても葉がやわらかい部類ですので、お薦めです。
冒頭で「暑い時期に作るなら... 迷わずこの品種!」と書きましたが...
迷うとするなら「
藍蜜」です。
「
藍蜜」は、8月に種をまいて、12月〜1月に収穫することで、グンと甘さの増す品種ですが...
3月〜5月にまくと、サクサク食感のキャベツになります。
●種まき時期
冷涼地:5月上旬〜6月下旬
中間地:4月上旬〜7月中旬
暖地 :3月下旬〜7月中旬
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。
●種まき方法
128穴セルトレイでの育苗の場合、1粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉3枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間35〜40cmを目安として定植します。
ポット育苗の場合、3〜4粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉5枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間35〜40cmを目安として定植します。
●育てるコツ
若苗定植と元肥主体で初期生育を促します。
高温期の栽培なので、窒素の多用や遅効きを避けてください。
収穫適期が短いので、適期の収穫を心がけてください。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
●暑い時期に作るなら... 迷わずこの品種!
暑さに強く、やわらかく、生食に向いています。
1961年に発売されて50年以上も続いているロングセラーの品種です。
台湾から持ち込まれた「葉深系」の系統で...
耐暑性については、世界最強品種の1つとも言われています。
本来キャベツは、冷涼な気候を好むので...
中間地〜暖地だと、夏の高温多湿条件下での栽培は難しかったのですが...
耐暑性を備えた「初秋」が開発されたことにより...
晩春〜初夏の栽培が可能となりました。
種まき時期は、3月〜7月までと幅広いです。
当店がある長崎県北部では、8月中旬までまくこともできました。
適期であれば、定植後55日で収穫できる極早生種になります。
現在では、他にも暑さに強い品種も販売はされていますが...
「初秋」は、この時期にまける品種の中では...
とても葉がやわらかい部類ですので、お薦めです。
冒頭で「暑い時期に作るなら... 迷わずこの品種!」と書きましたが...
迷うとするなら「
藍蜜」です。
「
藍蜜」は、8月に種をまいて、12月〜1月に収穫することで、グンと甘さの増す品種ですが...
3月〜5月にまくと、サクサク食感のキャベツになります。
●種まき時期
冷涼地:5月上旬〜6月下旬
中間地:4月上旬〜7月中旬
暖地 :3月下旬〜7月中旬
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。
●種まき方法
128穴セルトレイでの育苗の場合、1粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉3枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間35〜40cmを目安として定植します。
ポット育苗の場合、3〜4粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉5枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間35〜40cmを目安として定植します。
●育てるコツ
若苗定植と元肥主体で初期生育を促します。
高温期の栽培なので、窒素の多用や遅効きを避けてください。
収穫適期が短いので、適期の収穫を心がけてください。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?