• カブの種【小粋菜】〔F1〕 ※国産

カブの種【小粋菜】〔F1〕 ※国産

●カブなのに...葉はミズナ!?驚きの新野菜!

【小粋】どことなくあかぬけているさま。ちょっといきなこと。

そんな名前が付けられた新登場のカブです。

他のカブと何が違うかというと...

ミズナのような、シャキシャキとした食感の葉を持つというところです。

カブとしても、ミズナとしても、浅漬や鍋の具、油揚げとの煮びたし、炒めもの、若葉のサラダなど幅広く使えます。

収穫したら、上から下まで丸ごと、ザクザクと切って、ささっと料理に使う姿を想像すると、まさに粋です!

●種まき時期
冷涼地:3月中旬〜5月中旬・7月中旬〜8月中旬
中間地:2月中旬〜4月中旬・9月上旬〜9月下旬
暖地 :2月中旬〜4月中旬・9月中旬〜10月上旬
(晩秋〜初春についてはトンネルを利用してください)
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。

●種まき方法
幅60cmの畝に、株間15〜20cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。
間引きは本葉が6〜7枚ごろまでに行い、1本立ちにします。
  • カブの種【小粋菜】〔F1〕 ※国産
  • カブの種【小粋菜】〔F1〕 ※国産

カブの種【小粋菜】〔F1〕 ※国産

468円(内税)

小袋:3mL(目安:1000〜1200粒)
20mL
1dL
小袋:3mL(目安:1000〜1200粒)
20mL
1dL
  • 内容量
購入数
●カブなのに...葉はミズナ!?驚きの新野菜!

【小粋】どことなくあかぬけているさま。ちょっといきなこと。

そんな名前が付けられた新登場のカブです。

他のカブと何が違うかというと...

ミズナのような、シャキシャキとした食感の葉を持つというところです。

カブとしても、ミズナとしても、浅漬や鍋の具、油揚げとの煮びたし、炒めもの、若葉のサラダなど幅広く使えます。

収穫したら、上から下まで丸ごと、ザクザクと切って、ささっと料理に使う姿を想像すると、まさに粋です!

●種まき時期
冷涼地:3月中旬〜5月中旬・7月中旬〜8月中旬
中間地:2月中旬〜4月中旬・9月上旬〜9月下旬
暖地 :2月中旬〜4月中旬・9月中旬〜10月上旬
(晩秋〜初春についてはトンネルを利用してください)
※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。

●種まき方法
幅60cmの畝に、株間15〜20cmを目安として、1か所に種を3〜4粒ずつ点まきして、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
発芽するまでは、土が乾かないように水やりをします。
間引きは本葉が6〜7枚ごろまでに行い、1本立ちにします。
  • カブの種【小粋菜】〔F1〕 ※国産
  • 内容量
小袋:3mL(目安:1000〜1200粒)
20mL
1dL

商品で選ぶ