●日本三大葱「岩津ねぎ」の系統品種! 「下仁田」「博多万能ねぎ」と共に "日本三大葱" と評されている「岩津ねぎ」の系統品種になります。 「岩津ねぎ」は、根深ネギ(白ネギ)と葉ネギ(青ネギ)の中間に位置する品種で... 豊かな香りと甘さを持つ、とてもおいしい品種です。 おいしさの秘密は、ずばり「水分量」です。 兵庫県北部農業技術センターの研究によると... 「岩津ねぎ」は、他の品種と比べて、水分量が多いようで... それにより、やわらかく、豊かな甘みを感じる品種だと推察されています。 もとを辿ると... 江戸時代に、生野代官所役人が、京都の「九条葱」を持ち帰ったことが始まりで... その後、選抜固定されて「岩津ねぎ」となって根付いたようです。 2003年には... 「岩津ねぎ」は、朝来町岩津ねぎ生産組合(現・朝来市岩津ねぎ生産組合)によって... 商標登録を取得されており、許可されたものしか、名乗ることができなくなっております。 当店では、この「岩津ねぎ」系統の品種として... 兵庫県の種苗会社から販売されている「のどか一本葱」を取り扱っております。 商標登録されておりますので、許可なく「岩津ねぎ」として販売してはいけません。 直売所などで販売する際は、お気を付けくださいませ。 先ほどお話しした通り... もともとは九条葱から分かれた品種なので... 丸ごと食べられるところなど、似ているところもあります。 ただし... 「九条太」は、土寄せを行って、白い部分が長くなるように育てて、根深ネギとしても利用できますが... 分けつしやすいですし... 基本的には、葉ネギという位置づけです。 「のどか一本葱」については... 分けつはしますが、「九条太」と比べると少なく... どちらかと言うなら、葉ネギと言うよりは根深ネギです。 土寄せすることで、軟白部は25〜30cmほどになります。 ちなみに... 収穫時期は、12月以降がお薦めです。 12月の寒さにあたることで、糖度や水分が増加して、よりおいしくなります。 ●種まき時期 中間地:3月下旬〜5月下旬 ※詳しくは画像をご覧ください。各地方により栽培適期は異なります。 ●種まき方法 苗床に条間10cm間隔で条まきして、厚さ0.5cmほどに覆土します。 発芽したら、株間2〜3cmの間隔になるように間引きします。 草丈が20〜30cmになったら、苗の植えつけ適期です。 幅100cmの畝に、深さ20〜30cmの溝を掘り、2〜3条、株間5cmを目安として植え付けます。 ●育てるコツ 早播きや収穫が遅れたりすると、分けつが多くなる恐れがあるので注意してください。 排水の悪い圃場では、湿害を受け生育が悪くなるので、排水を良くしてください。 病原菌が入らないように、土を寄せすぎないようにしてください。 ●有効期限 商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。 >種の有効期限は、どこに記載がありますか? ●種子消毒と採種地 無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。 >固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか? ●種子と責任 種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。 >種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
カートに入れる
自信を持って紹介できる品種です!
Category
Group
Contents
カートの中に商品はありません
ショッピングカートを見る
Ranking
No.1
No.2
No.3
No.4
No.5
No.6
RSS
ATOM