• ライムギの種〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※代引不可

ライムギの種〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※代引不可

●無消毒のライムギで選ぶならこちらです!


ライムギの有機種子です。

有機種子とは、有機栽培で育てて採種され、農薬による消毒もされていない種子になります。


草丈は20〜40cmと低めの品種ですので、グランドカバーにも利用できます。


ライムギとしては...

他にも超極早生のF1品種である「ライ太郎」も販売しております。


先にお伝えしますが...

営利栽培が目的の畑なら「ライ太郎」をお薦めします。


というのも...

ライ太郎」は、市販のライムギの中で " 最も生育の早い超極早生 " の品種で...

さらに...

他のライムギの品種やエンバクと比べると、明らかに低温条件下での生育が良く...

" ほとんどの時期にまくことができる " という優れた品種だからです。


さらに、この有機種子の方は価格が高いです...。

同量あたりでの計算ですと「ライ太郎」の3〜5倍ほどの価格です。


価格と効果の面で考えるなら、断然「ライ太郎」です。


ただ「ライ太郎」は、種子消毒をしているため...

それが嫌な方であれば、この有機種子のライムギをお選びいただければと思います。


あと、この有機種子のライムギは固定種になります。

固定種が良いという方も、こちらをお選びいただければと思います。


●種まき量(目安)

中間地:8〜10kg/10a
(条まき、もしくはバラまきして、1〜3cmほど覆土をして鎮圧してください。)


●種まき時期

冷涼地:3月下旬〜10月中旬
中間地・暖地:3〜5月・9月〜11月


●すき込み時期

草丈は20〜40cmと低めの品種です。

穂が出揃うと茎が硬くなって、すき込み後の分解に時間がかかるので、出穂前にすき込むことをお薦めします。

チョッパーやハンマーモア・フレールモアなどで細断し、プラウやロータリーですき込んでください。

作物が小さい場合や、やわらかい場合は、そのままロータリーですき込むこともできます。

出穂期以降にすき込む場合は、地上部を細断後、すき込むことをお薦めします。


●ご購入時のご確認事項

この商品をご購入の場合、お支払い方法として「商品代引」が選べなくなるので、ご注意くださいませ。

また、ご注文の時期によっては、発送までお時間をいただく場合もございます。
当店の通常の発送期限である1週間以内に間に合わないようでしたら、すぐにご連絡させていただき、ご相談させていただきます。

在庫状況によって、袋詰めの仕方が変わります。例えば5kgのご注文だと、メーカーから直送の場合は、1kg×5袋で発送させていただきますが、当店から発送する場合は、5kg×1袋で発送する場合もございます。ご了承くださいませ。
  • ライムギの種〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※代引不可

ライムギの種〔固定種・有機種子〕 ※無消毒 ※代引不可

345円(内税)

小袋:18g(目安面積:0.5坪)
小袋:18g(目安面積:0.5坪)
  • 内容量
購入数
●無消毒のライムギで選ぶならこちらです!


ライムギの有機種子です。

有機種子とは、有機栽培で育てて採種され、農薬による消毒もされていない種子になります。


草丈は20〜40cmと低めの品種ですので、グランドカバーにも利用できます。


ライムギとしては...

他にも超極早生のF1品種である「ライ太郎」も販売しております。


先にお伝えしますが...

営利栽培が目的の畑なら「ライ太郎」をお薦めします。


というのも...

ライ太郎」は、市販のライムギの中で " 最も生育の早い超極早生 " の品種で...

さらに...

他のライムギの品種やエンバクと比べると、明らかに低温条件下での生育が良く...

" ほとんどの時期にまくことができる " という優れた品種だからです。


さらに、この有機種子の方は価格が高いです...。

同量あたりでの計算ですと「ライ太郎」の3〜5倍ほどの価格です。


価格と効果の面で考えるなら、断然「ライ太郎」です。


ただ「ライ太郎」は、種子消毒をしているため...

それが嫌な方であれば、この有機種子のライムギをお選びいただければと思います。


あと、この有機種子のライムギは固定種になります。

固定種が良いという方も、こちらをお選びいただければと思います。


●種まき量(目安)

中間地:8〜10kg/10a
(条まき、もしくはバラまきして、1〜3cmほど覆土をして鎮圧してください。)


●種まき時期

冷涼地:3月下旬〜10月中旬
中間地・暖地:3〜5月・9月〜11月


●すき込み時期

草丈は20〜40cmと低めの品種です。

穂が出揃うと茎が硬くなって、すき込み後の分解に時間がかかるので、出穂前にすき込むことをお薦めします。

チョッパーやハンマーモア・フレールモアなどで細断し、プラウやロータリーですき込んでください。

作物が小さい場合や、やわらかい場合は、そのままロータリーですき込むこともできます。

出穂期以降にすき込む場合は、地上部を細断後、すき込むことをお薦めします。


●ご購入時のご確認事項

この商品をご購入の場合、お支払い方法として「商品代引」が選べなくなるので、ご注意くださいませ。

また、ご注文の時期によっては、発送までお時間をいただく場合もございます。
当店の通常の発送期限である1週間以内に間に合わないようでしたら、すぐにご連絡させていただき、ご相談させていただきます。

在庫状況によって、袋詰めの仕方が変わります。例えば5kgのご注文だと、メーカーから直送の場合は、1kg×5袋で発送させていただきますが、当店から発送する場合は、5kg×1袋で発送する場合もございます。ご了承くださいませ。
  • 内容量
小袋:18g(目安面積:0.5坪)

商品で選ぶ