●当店お薦め!割れにくい&高品質な楕円形の小玉スイカ!
楕円(ラグビーボール型)の小玉スイカで1番有名なのは「
マダーボール」だと思いますが...
当店では、この「姫まくら」を お薦めしています。
まず...
「
マダーボール」は、皮が薄くて、おいしいと言われますが...
割れやすいという短所があります。
それに比べて...
「姫まくら」も同じく、皮は薄いのですが...
硬い皮なので、割れにくいという違いがあります。
しかも...
皮が薄いので、皮際まで食べることができるのですが...
その " 皮際まで糖度が高い " という品種なのです。
糖度は12〜13度と安定して高くなります。
糖度については「
マダーボール」も負けておらず...
同じく12〜13度と高いです。
違うのは肉質です。
「
マダーボール」は、やわらかめの肉質ですが...
「姫まくら」は、肉質がしまっています。
その為、大玉並みの強いシャリ感があり、とてもおいしいです。
そして、割れにくく、実がしまっていることによって...
割れやすく、果肉のやわらかい「
マダーボール」より...
畑に置いておける期間も長くなりますし...(在圃性がある)
収穫後の日持ちもします。
割れたり、品質が落ちたりしにくいので...
家庭菜園でも作りやすいと思います。
もちろん、これらの長所は営利栽培でも嬉しいところです。
営利栽培としては、もう1つ...
皮は濃い緑色で、縞も太くて、はっきりしているので...
見た目が良いという長所があります。
立派な見た目なので、販売もしやすいと思います。
楕円形の小玉品種としては...
もちろん有名な「
マダーボール」も、長く愛されてきた信頼のある品種ではありますが...
この「姫まくら」は、とても良い品種ですので...
ぜひお選びいただけたらと思います。
あと楕円形の小玉ではなく、丸い小玉の品種としては...
当店では「
ひとりじめNEO」も、お薦めしております。
どちらも小玉としては、とても高品質な品種ですので、ぜひそちらもご覧くださいませ。
〔品種特徴〕
・果重は2〜2.5kgの楕円形。
・肉質がしまっているので、これまでの小玉スイカでは肉質がやわらかくて、栽培することの難しかった7〜8月の高温期にも栽培できる。
・2番果以降の肉質・糖度の低下がほとんどない。
〔栽培要点〕
・蔓は細く、葉は切れ込みの深い大葉。初期より草勢が旺盛なので、施肥量は前作や土質、作型によって加減し、大玉品種より20〜30%減量する。また大苗で定植するようにする。
・整枝方法は4〜5本仕立て3果取りを推奨。18〜23節の3番花に着果させるとバランスのよい楕円形になる。
・高温期でも生育後半のつる持ちが非常によく、2番果の収穫も容易。
・従来の小玉スイカのような生育中の生理的裂果もほとんどなく、灌水にあまり気を使うことがない。
・5月収穫で着果後40日前後。6〜7月収穫の場合33〜35日。8月収穫の場合30日程度で収穫適期の目安。
・適期でも外皮が硬く、外観や打音による判定が困難なので、上記熟期を目安に試し切り後収穫する。
●接木について(スイカ全般)
連作可能で、病気への抵抗性がある「接木」が推奨されています。
接木より、実生(接ぎ木をしない)の方が、食味はおいしいと言われたりもしますが...
実生の場合は、病気に弱かったり、連作できないので、5年ほど畑を休ませなければいけません。
●種まき時期
中間地:3月中旬〜4月下旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●種まき方法
幅250〜300cmの畝に、株間100cmを目安として、直径40〜50cm、高さ15cmの鞍つきを作り、1か所に種を1〜2粒ずつ点まきして、厚さ1〜2cmほどに覆土します。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?
●当店お薦め!割れにくい&高品質な楕円形の小玉スイカ!
楕円(ラグビーボール型)の小玉スイカで1番有名なのは「
マダーボール」だと思いますが...
当店では、この「姫まくら」を お薦めしています。
まず...
「
マダーボール」は、皮が薄くて、おいしいと言われますが...
割れやすいという短所があります。
それに比べて...
「姫まくら」も同じく、皮は薄いのですが...
硬い皮なので、割れにくいという違いがあります。
しかも...
皮が薄いので、皮際まで食べることができるのですが...
その " 皮際まで糖度が高い " という品種なのです。
糖度は12〜13度と安定して高くなります。
糖度については「
マダーボール」も負けておらず...
同じく12〜13度と高いです。
違うのは肉質です。
「
マダーボール」は、やわらかめの肉質ですが...
「姫まくら」は、肉質がしまっています。
その為、大玉並みの強いシャリ感があり、とてもおいしいです。
そして、割れにくく、実がしまっていることによって...
割れやすく、果肉のやわらかい「
マダーボール」より...
畑に置いておける期間も長くなりますし...(在圃性がある)
収穫後の日持ちもします。
割れたり、品質が落ちたりしにくいので...
家庭菜園でも作りやすいと思います。
もちろん、これらの長所は営利栽培でも嬉しいところです。
営利栽培としては、もう1つ...
皮は濃い緑色で、縞も太くて、はっきりしているので...
見た目が良いという長所があります。
立派な見た目なので、販売もしやすいと思います。
楕円形の小玉品種としては...
もちろん有名な「
マダーボール」も、長く愛されてきた信頼のある品種ではありますが...
この「姫まくら」は、とても良い品種ですので...
ぜひお選びいただけたらと思います。
あと楕円形の小玉ではなく、丸い小玉の品種としては...
当店では「
ひとりじめNEO」も、お薦めしております。
どちらも小玉としては、とても高品質な品種ですので、ぜひそちらもご覧くださいませ。
〔品種特徴〕
・果重は2〜2.5kgの楕円形。
・肉質がしまっているので、これまでの小玉スイカでは肉質がやわらかくて、栽培することの難しかった7〜8月の高温期にも栽培できる。
・2番果以降の肉質・糖度の低下がほとんどない。
〔栽培要点〕
・蔓は細く、葉は切れ込みの深い大葉。初期より草勢が旺盛なので、施肥量は前作や土質、作型によって加減し、大玉品種より20〜30%減量する。また大苗で定植するようにする。
・整枝方法は4〜5本仕立て3果取りを推奨。18〜23節の3番花に着果させるとバランスのよい楕円形になる。
・高温期でも生育後半のつる持ちが非常によく、2番果の収穫も容易。
・従来の小玉スイカのような生育中の生理的裂果もほとんどなく、灌水にあまり気を使うことがない。
・5月収穫で着果後40日前後。6〜7月収穫の場合33〜35日。8月収穫の場合30日程度で収穫適期の目安。
・適期でも外皮が硬く、外観や打音による判定が困難なので、上記熟期を目安に試し切り後収穫する。
●接木について(スイカ全般)
連作可能で、病気への抵抗性がある「接木」が推奨されています。
接木より、実生(接ぎ木をしない)の方が、食味はおいしいと言われたりもしますが...
実生の場合は、病気に弱かったり、連作できないので、5年ほど畑を休ませなければいけません。
●種まき時期
中間地:3月中旬〜4月下旬(初春は温床育苗を行ってください。)
※家庭菜園の目安の時期として表記しています。詳しくは「
種まき時期と生育適温の目安」をご覧ください。(各地方により栽培適期は異なります。)
●種まき方法
幅250〜300cmの畝に、株間100cmを目安として、直径40〜50cm、高さ15cmの鞍つきを作り、1か所に種を1〜2粒ずつ点まきして、厚さ1〜2cmほどに覆土します。
●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。
>
種の有効期限は、どこに記載がありますか?
●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。
>
固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?
●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。
>
種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?