• サボイキャベツの種【マーナー】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

サボイキャベツの種【マーナー】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

●煮込み料理に最適な「ちりめんキャベツ」の固定種!


「サボイキャベツ」は、ヨーロッパで古くから愛されているキャベツです。

葉に縮れがあるため、日本では「ちりめんキャベツ」とも呼ばれます。


この縮れた肉厚の葉は、水分は少なめで、生で食べると、硬くて苦みがありますが...

しっかりと煮込むことで、味が染み、甘みもでて、とてもおいしくなります。


長時間煮込んでも、煮崩れしないので、煮込み料理に向いており...

特にロールキャベツに向くキャベツとして知られています。


結構、葉が硬いので、普通のキャベツのつもりで調理すると、硬くておいしくないと思われてしまうかもしれません。

自分が思うより、かなり長めに煮込むのが調理のコツです。


そして品種について...

この「マーナー」は、サボイキャベツらしい縮れの強い品種になります。

あまり情報がありませんが、海外のブリーダーが育種した固定種のようです。


ちなみに...

他にサボイキャベツの品種ですと「クリスピーノ(F1)」も販売しております。

クリスピーノ(F1)」は、日本の気候に合う育てやすい品種になっております。


育てやすさで比べると、交配種である「クリスピーノ(F1)」が良いと思いますが...

本格的な縮れのある固定種を育ててみたいのであれば...

この「マーナー」も、お薦めです。


定植後90〜100日ほどで収穫可能です。


●種まき時期
中間地:3月〜4月・8月〜11月
(寒い時期の播種は、15℃以上の温度を確保。10月以降はトンネル栽培で冬越し栽培)
※各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
128穴セルトレイでの育苗の場合、1粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉3枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間50〜60cmを目安として定植します。

ポット育苗の場合、3〜4粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉5枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間50〜60cmを目安として定植します。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

  • サボイキャベツの種【マーナー】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

サボイキャベツの種【マーナー】〔固定種・有機種子〕 ※無消毒

345円(内税)

小袋:0.2g(目安:60粒)
小袋:0.2g(目安:60粒)
  • 内容量
購入数
●煮込み料理に最適な「ちりめんキャベツ」の固定種!


「サボイキャベツ」は、ヨーロッパで古くから愛されているキャベツです。

葉に縮れがあるため、日本では「ちりめんキャベツ」とも呼ばれます。


この縮れた肉厚の葉は、水分は少なめで、生で食べると、硬くて苦みがありますが...

しっかりと煮込むことで、味が染み、甘みもでて、とてもおいしくなります。


長時間煮込んでも、煮崩れしないので、煮込み料理に向いており...

特にロールキャベツに向くキャベツとして知られています。


結構、葉が硬いので、普通のキャベツのつもりで調理すると、硬くておいしくないと思われてしまうかもしれません。

自分が思うより、かなり長めに煮込むのが調理のコツです。


そして品種について...

この「マーナー」は、サボイキャベツらしい縮れの強い品種になります。

あまり情報がありませんが、海外のブリーダーが育種した固定種のようです。


ちなみに...

他にサボイキャベツの品種ですと「クリスピーノ(F1)」も販売しております。

クリスピーノ(F1)」は、日本の気候に合う育てやすい品種になっております。


育てやすさで比べると、交配種である「クリスピーノ(F1)」が良いと思いますが...

本格的な縮れのある固定種を育ててみたいのであれば...

この「マーナー」も、お薦めです。


定植後90〜100日ほどで収穫可能です。


●種まき時期
中間地:3月〜4月・8月〜11月
(寒い時期の播種は、15℃以上の温度を確保。10月以降はトンネル栽培で冬越し栽培)
※各地方により栽培適期は異なります。


●種まき方法
128穴セルトレイでの育苗の場合、1粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉3枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間50〜60cmを目安として定植します。

ポット育苗の場合、3〜4粒ずつ播き、厚さ0.5〜1cmほどに覆土します。
本葉5枚ほどになったら、幅60cmの畝に、株間50〜60cmを目安として定植します。


●有効期限
商品紹介には記載しておりません。詳しくは、以下をご確認くださいませ。

>種の有効期限は、どこに記載がありますか?


●種子消毒と採種地
無消毒(農薬による種子消毒なし)と国産(国内採種)の種子は、商品名の※印に表記しております。

>固定種・無消毒・国内採種などの種を購入したいのですが、どうしたらよいですか?


●種子と責任
種子は天候や栽培条件で、播種後の結果が異なりますので、結果不良の補償は、いかなる場合でもお買い上げ代金の範囲内とさせていただきます。

>種が発芽しないのですが、返金 or 代品の発送はできますか?

  • 内容量
小袋:0.2g(目安:60粒)

商品で選ぶ